2012年08月21日

式根島の夕陽

式根島、大浦海岸の脇に少し高台になっている「夕陽の丘」があり、そこに登って夕陽を眺めるのが、最高〜
ダイビング終了後に楽しいメンバー・・にぎやかな人?うるさい人達と登ってみました。
そして夕日の時間・・正面からだ、とうるさいメンバーだから後ろ向きになって(笑)
120821-01_01.jpg
120821-01_02.jpg
120821-01_03.jpg
posted by BlueMarine02 at 18:00| 式根島紹介

式根島の「ぐんじやま」展望台

式根島・ぐんじやま展望台から、
スノーケリング教室とかダイビングが終了して夕飯までに少し時間があまったので・・にぎやかなゲストの人達と「ぐんじやま展望台」へ行ってきました。
青い海が一望、手前に見えるのが「丸根」隠れた穴場です。
120821-03_01.jpg
120821-03_02.jpg
posted by BlueMarine02 at 14:00| 式根島紹介

2011年11月11日

11.11.11.海洋状況.水温25℃

2011.11.11.式根島の海洋状況は黒潮に囲まれて温暖な地域でさらに水温が25℃
以外と知らない人達へ、気温が下がると海は、もう、だめ考えている方がほとんどでしょうが、本格的なダイビングとかスノーケリングの、ベストシーズンは9月から12月で、水温が20℃以下にならない限り、ウエットスーツを着て海に入っている方が温かいですよ〜
この時期、透明度は30m〜ビーチと水中は貸切状態、もったいない〜自由に使えますよ!
まだ式根島に来島されていないダイバーの皆さん、また、これからダイビングを体験したい人〜
おすすめのシーズンで、今の時期、5月6月の海より温かいんですよ〜
水温が高くてまるで温泉みたい。
日の出・6時〜日没16:40分ダイビング及びスノーケリングの時間は・・午前10時〜15時の時間帯が日差しが水中に差込み綺麗です。
式根島って温暖な地域で、雪が降らない、氷が張らない、霜もおりない地域です。
身近な関東地区の旅行先でおすすめです。大歓迎します。
そうそう、水温が20℃以下になれば、保温性に優れているドライスーツを着込むんですが、動きが半減するので、セミドライとか、インナー、フード付ベストで対処してます。
02
111111-01_01.jpg
111111-01_02.jpg
111111-01_03.jpg
111111-01_04.jpg
posted by BlueMarine02 at 00:00| 式根島紹介

2011年09月30日

式根島での乗り物

式根島での乗り物、まずタクシーないです。貸し自転車あります。
コンビニないです。商店あります。店じまい早いです。
これからの季節は自転車屋で夕方5時閉店商店で、夕方6時閉店、通常の買い物の考え方、通用しないです。
私は、もう、なれっこ・・周囲12キロの移動は自転車です。
しかし、アップダウンの坂道があり、きつい〜と言う方は、電動自転車でスイスイ〜登り坂のペダルもサクサクと上っていく〜便利ダス!
これで島を、一周
110930-02_01.jpg
110930-02_02.jpg
110930-02_03.jpg
110930-02_04.jpg
posted by BlueMarine02 at 18:00| 式根島紹介

2008年08月26日

ダイビング終了後は温泉

式根島でのダイビング終了後式根島「地鉈温泉」へ
途中湯加減の穴で温度チェック
地面を鉈で切り裂いたような地形をしているので地鉈の名がつけられた。
泉質は硫化鉄泉。湯温は80℃と高い。
潮の満潮時に行くと良いです。
海水が適当に流れ込んで適温になってから、干潮時は熱くて駄目ダス
080826-02_01.jpg080826-02_02.jpg080826-02_03.jpg
posted by BlueMarine02 at 18:00| 式根島紹介